2021年06月05日
衣笠小学校 衣笠農園 看板準備

「ゴーヤトンネルの 看板図案 決まりました!」 と 先生から
千賀師匠と ベニア板&白ペンキ 買って
切断&ペンキ塗って 準備整いました

来週早々 小学校に持参し 看板拵えてもらいます
ゴーヤ博士の イラストが 描かれると
聞こえてきました 楽しみだ・・・

2021年05月26日
衣笠小学校 4年生 ゴーヤの勉強会 親ツル摘心

クイズです! (5/10 ゴーヤドーム建設時の質問)
その1 「ゴーヤトンネル出来ました 何メートルでしょうか?」
その2 「入口のゴーヤドームは 直径何メートルでしょうか?
半円です。高さは何メートルでしょうか?」
答えは 「亘長60m ピンポーン!」
答えは 「直径6m ピンポーン! 高さ3m ピンポーン!」
「ご褒美は 初収穫のゴーヤ1号2号 差し上げま~す!」

そして本日(5/26) クイズです!
その1 「ゴーヤドームの建設は いつでしたか?」
「5/10 ピンポーン!」 第3ゴーヤ差し上げま~す!
その2 「ゴーヤ初収穫は いつになるでしょうか?」
「何月何日と書いて 先生に提出ください!」
当たった方には 第4ゴーヤ 第5ゴーヤ 第・・・・ 差し上げま~す!
衣笠小学校の4年生 ゴーヤの勉強 真剣です
無事 親ツル 摘心も終わりました

4年生の 理科係4名と 耕作係2名が 残り
校庭の庭に植えた ゴーヤの手入れです
こちらも 摘心し 追肥を与え 作業終了
大きく育て ゴーヤ君
今度の作業は 衣笠農園の看板づくり
頑張って!!!

2021年05月21日
衣笠農園 ゴーヤ順調 衣笠小に報告と 今後の打合せ

衣笠農園 ゴーヤトンネル 亘長=66m
ゴーヤ苗 いつになく 育っています
枯れた苗 一本も無し 全て元気に 育っています
苗を植えた 直後に雨 それが良かった
雨が降り過ぎても 根腐れするが
明日から晴れる お天気も味方 ありがたい!

学校にて 校長と担任の先生と 打合せ 今後は
1 ゴーヤの親ツルの摘心 本葉が5~6枚で行う
5/24の週で 子ども達と行う
2 ゴーヤトンネルの ネーミングと 看板づくり
白ペンキを塗った ベニア板を 持参する
子どもたちは ゴーヤと NPOエコウインドネットについて 勉強中
「また NPOエコについて 教えてください!」 と お話しあり
7月上旬 ゴーヤ初出荷の頃が いいかな?

2021年05月14日
衣笠小学校 休憩時間に 校庭に ゴーヤ植えました!

ゴーヤ種から 勉強用に 植える予定だった ようですが
学校は今忙しい やっと 雑草取り終え 畝づくり
「すみませ~ん ゴーヤ苗ありますか~」 と先生から
千賀さんに お越し願い 絹傘小学校校庭へ

ちょうど お休みの時間 4年生生徒が やって来た
「ゴーヤ植えた~い!」 積極的なのは 女の子
ゴーヤ柵両面に 16本 瞬く間に植わった
衣笠農園の 体験が生きている
これからも 水やりと 草取り よろしく!


2021年05月11日
衣笠農園 ゴーヤドーム周り ゴーヤ苗植え これで完了?

困ったときの神頼み・・・家族たのみ、ですね
衣笠農園 ゴーヤトンネル 残った2つの作業
その1 ゴーヤドーム周りの ゴーヤ苗植え
家族が 鍬&備中で 畝拵え 植えてくれました

残りのひとつは 台風対策
ゴーヤドームは 強風&台風に弱い
土台のロープに ペグを打つ 支柱に杭を打つ
骨組みだけ 今はいが ゴーヤ育ち
ゴーヤトンネルになると 強風が入口から入り
無残な過去が蘇る こちらの対策終えて
やっと 完成ですね~~~

2021年05月10日
今年も出来た 衣笠農園 ゴーヤトンネル 完成だ!

衣笠農園 ゴーヤトンネル 66m 完成しました!
衣笠小4年生の皆さん エコウインドネットの皆さん
大きな取組みが やっと終わりました
「衣笠農園物語」 スタートです!
ありがとうございました

でもまだ 作業が残っています???
ゴーヤドームの周り ゴーヤ植わっていません
台風対策の 支柱もまだです
あすから コツコツ整えます

NPOエコウインドネット 本日の参加者
千賀・佐藤・川角・井上・奈奈・榮子・凧す 8名
ありがとうございました!!!