2020年09月30日
樹齢105年 鈴木家の神木 活用することに!

「お父さん 記念に 何か残そうよ?」 娘のその一言が
105年クロガネモチの 運命を変えた
知り合いの 赤羽根製材に
輪切りに 板に製材して貰った
さてどう活用するか? 活用できるか?
どこに置くか? 何年かかるか?
一人うなされている


2020年09月30日
懐かしい画家と 久し振りの記者と 紙面にてご対面~!

むか~し 昔 中電岡崎支店のロビーに
齋藤五朗さんの 「風に吹かれて」の 凧絵と出会った
購入しながら 本人と 会話した
レオナルド・ダビンチの 名画モナ・リザを
日本人初の 公開模写した 西尾の画家
赤絵の先生 1947生まれ 同級生だ
そんなところから 交流が続いている
記事にしたのは 中日新聞の 角野峻也記者
以前田原で 活躍した記者
早速二人に ショートメール
共に元気と うれしい返信が あった!

2020年09月22日
4連休はゴーヤ出荷 アンリ&ダイア お手伝い ありがとう!

9/19~22 秋の4連休
最後のゴーヤ 収穫出荷 で~す!
19日 衣笠農園 40個 アンリ応援
21日 子ども農園 37個 アンリ応援
22日 子ども農園 22個 ダイア応援
合計99個 共に 完売のメール有り

ゴーヤ出荷は ほぼ凧すの 出荷のみ
それも9月いっぱいで 終わります
まだ少し早いが 売上げのご報告
昨年が・・・123,450円
今年は・・・150,000円 超えました
新記録で~す!
皆さんありがとう ございま~す!

衣笠農園の売上げは
「NPOエコウインドネット」の 活動資金に
子ども農園の売上げは
「凧の学校・はやぶさ」の 活動資金に
それぞれ 使わせていただきます

10月に入ると そろそろ 片付けの準備で~す
10/5~7 衣笠小学校4年生 ツル撤去
10/11(日) NPOエコの仲間と ゴーヤトンネル撤去
皆さん ご予定ください!!!





