2020年04月30日

大型連休~5月中は 「得意技を増やそ〜!」 月間だ!



世界を揺るがす 新型コロナウイルス

 学校の臨時休校に始まり 全国非常事態宣言 発令され

 全てのイベントが 会合が出来ず 人の動きが止まった

 収束が見えず 予定も立てられない いつまで続くか??? 



嘆いていても始まらない 少々難儀だが 計画を立て動く

連休から5月末までを 「得意技を増やそう~!」 月間と宣言!

 早速 「要&良コンビ」 誕生です

 今日から 初凧に挑戦で~す!!!





 


iPhoneから送信

Posted by Takosu  at 10:00Comments(0)凧の学校はやぶさ

2020年04月29日

衣笠竹取物語 その4 衣小4年生との交流 今後は?



NPOエコの衣笠農園と 衣笠小学校4年生との 交流事業

 今年は 異例の取組みで スタートした

 NPOエコの会員と 4年生のパパママ加わり

 当面 ゴーヤトンネル建設&ゴーヤ苗植えを行う


臨時休校の 子供たちには 大人達が取組む活動を

 凧すの ブログ「凧すの我がまま交友録:青春編」を 紹介

 活動内容を 自宅で学んで貰う


そんな取組みを 先生と相談したい

今日はここまで 「竹伐採編」 でした!








iPhoneから送信

2020年04月29日

衣笠竹取物語 その3 トラックに積込み&衣笠農園へ



衣笠農園 ゴーヤトンネル 亘長は何メートル?

 昨年と同様の 大きさ想定し

 トンネル60m + 入口部分竹ドーム6m

 支柱は3m間隔で 三角組み 約40本+20本 計60本

 横竹は 5本✕10本=50本  合計110本


T会員のトラックに 積込み 衣笠農園へ









2020年04月29日

衣笠竹取物語 その2 伐採&トンネル寸法に 切断す!



作業開始は 「竹取り&伐採」

 Abebe工房に 隣接する 新たな竹藪が見つかった

 NPOエコのメンバー7名 ノコ&ナタ腰に 藪に入る 
 
 竹藪は 進入路から 作業しやすい 好条件    










iPhoneから送信

2020年04月29日

衣笠竹取物語が始まった! その1  新たな竹藪 見つけった!



「今年も 衣笠農園で ゴーヤ育てたい!」と 
  衣笠小学校4年生担任 O先生から電話

「でも5月いっぱい 新型コロナで 子供が参加出来ない。」
 
 「NPOエコウインドネットの メンバーで
   竹取・・ゴーヤトンネル建設・・ゴーヤ苗植え やりましょう。」

「作業活動を 写真撮りし 生徒達に伝えたい!」
  
 「活動は休日が多いので NPOエコで 活動の様子を記録します。」

こうして始まった 衣笠小学校4年生との ゴーヤの交流活動










iPhoneから送信



< 2020年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Takosu
Takosu