2021年01月31日
明日の中部小凧クラブ 対抗の凧合戦凧 試運転!

「要さ~ん 寒いけど 手伝ってよ!」と
連日呼び出し 寒風の中へ
新たな凧合戦 子どものための 新企画
子どもだけでなく 凧保存会にとっても
大事な 新企画 みんなで考えたい!

明日の予報も 強風 後に 雨も来る
何とか 赤青 対抗凧合戦 できそうだ
明日は はなまる取材日 表紙を飾る
明日以降の 中部小凧クラブ
今後の運営は 当たり前だが
保存会も 参加して貰う
保存会会長 事務局長共に
活動の場を 現場を見て貰う

校長先生にも 遅くなったが ご挨拶
保存会 来年度も 力を入れて取組む
その姿勢を 語りに行く
盛上げて 凧クラブ参加を お願いする

中部小は 田原凧保存会支部に 認定している
今は何も動いてない 意識していない
後継者育成の 一番大事な 窓口
担当する 事務局長さん
保存会の組織図に
「田原凧保存会中部小学校支部」 を明記して
アメリカ ケンタッキー支部と 同様
友好支部として 登録ください!

今日の試運転 風速7~9mの中
6枚中 「福凧・晏凧」 2枚のみ正常
後の4枚は 右傾ぎ
凧クラブで たびたび落下
少々傷んでる 直前まで手直しし
間に合わせる 大事な新企画!!!
2021年01月31日
「啓太凧」頂きに・・・ついでに ひな人形と初凧展 覗いてきました!

あすの 中部小学校凧クラブ
はなまる取材 凧クラブの子ども達と
表紙の撮影に 望みます
担当記者さん 初凧入れたいと要望有り
博物館に 飾ってある 「啓太君凧」
こっそり 借用してきました

博物館 展示会場は 2/11オープン
初凧は 定位置に 展示済み
おひな様が これから展示の様子
楽しみですが・・・?
何か ご不満でも・・・?

ここにも コロナが 来ています
オープンには お客さん招待し
お披露目会の 予定でしたが
今年は お披露目会なし
密を避け 三々五々 お越しくださいとの
ご案内 寂しい限り
無事 凧まつり 初凧祈願が出来るか?
心配の種は 尽きない・・・?

» 続きを読む
2021年01月31日
「沙南・朔弥くん」 初凧製作の 過程ご紹介で~す!
【凧師 鈴木博幸(凧印:青FU)】

裏から霧を吹き
凧紙の合せ目を 引っ張って
シワ取り 凧貼り 開始です!

竹骨に刷毛で 糊付け
頭骨 縦骨に糊付け
斜骨には 糊は付けません

凧紙の裏から 竹骨を載せる
凧紙のセンターに 骨を載せ貼る
凧骨と凧紙の 5箇所を
クリップで 押さ仮止め
紙貼りは 隅糸に沿って
先に折り目を付け
糊しろ15㎜残し 和紙カット

紙貼りの順番は
①尻糸から ②頭骨 ③横糸 の順に
皺を取りながら 貼る
最後に 竹組みの 5隅を 紙を巻き整える
仕上げに 再度 裏から霧を吹く
しばらく 乾かしてから
糸目付け 唸り骨を 取付け
凧になりました 完成です!!!

「沙南ちゃん 朔弥くん」 半分出来ました
後は 凧すの番 色付けです が
お友達の 初凧 「瑛吉くん 彩羽ちゃん」
ここまで 仕上げ
一緒に 色付け しようと思っています
どんな絵を描こうか・・・?
ただいま 思案中・・・?
【青FU 鈴木博幸 凧工房にて】


裏から霧を吹き
凧紙の合せ目を 引っ張って
シワ取り 凧貼り 開始です!

竹骨に刷毛で 糊付け
頭骨 縦骨に糊付け
斜骨には 糊は付けません

凧紙の裏から 竹骨を載せる
凧紙のセンターに 骨を載せ貼る
凧骨と凧紙の 5箇所を
クリップで 押さ仮止め
紙貼りは 隅糸に沿って
先に折り目を付け
糊しろ15㎜残し 和紙カット

紙貼りの順番は
①尻糸から ②頭骨 ③横糸 の順に
皺を取りながら 貼る
最後に 竹組みの 5隅を 紙を巻き整える
仕上げに 再度 裏から霧を吹く
しばらく 乾かしてから
糸目付け 唸り骨を 取付け
凧になりました 完成です!!!

「沙南ちゃん 朔弥くん」 半分出来ました
後は 凧すの番 色付けです が
お友達の 初凧 「瑛吉くん 彩羽ちゃん」
ここまで 仕上げ
一緒に 色付け しようと思っています
どんな絵を描こうか・・・?
ただいま 思案中・・・?
【青FU 鈴木博幸 凧工房にて】

2021年01月30日
じじばば 「沙南ちゃん 朔弥くん」 線画出来上がり!

名古屋のパパママ 田原のジジババ
お待たせしました
木曽義仲&巴御前で御座る
ご要望に添って 2人描きました
以降 FU凧師により
凧骨付け 終わると
再び 凧すの元へ
色付けが 始まります
色付け時は また凧すのブログにて
ご案内いたします

木曽義仲(源義仲) 源氏の紋章掲げ
勇猛果敢に 駆け回り
源氏の先駆けとして 京に入る
巴御前は 義仲のパートナー
当時 女性が 戦場を駆けるは 珍しく
木曽義仲に 最期まで お供し
戦場に寄り添ったと 語られています
凧す お気に入りの 一枚です!

2021年01月30日
決まった! 芽キャベツ ハウスだ 鉢だ!

若かりし頃も 沢山有りました 悩み
今この年になっても まだまだ 悩む
あまりに 発想多すぎて?
今日で ひとつ 吹っ切れた!
と なるか?

早朝のテレビ 芽キャベツ やってた
静岡県 御前崎 菊川
遠州の空っ風 寒い北西の風
太陽いっぱい 受けて
寒いが 甘さを凝縮

田原市 環境は 一緒
全国一?の キャベツ産地
なれど 粘土土 排水性は 最悪
やむなく 鉢に行き当たる
あっぱっぱ~の ハウス拵えて
短期が気に入った 挑むか!

甘みたっぷり 料理いろいろ
摘み取り 手料理 レストラン
糖度13.6度 驚きの甘さ
お菓子にも 化けるぞ
野外で 手作り キャンプ風
構想は 走る 膨らむ
困った 性格に 呆れたます?



2021年01月29日
わわ~~~ シーサーが ゴーヤ食べてる?!

今日は 金曜日 衣笠小学校 コロナに日?
昨年7月末から 続く 週2日
コロナ消毒 階段手すりに トイレ
これが凧すの 担当 約小1時間

通路に 何やら 置物が?
近づくと シーサーが 鎮座してる
4年生の 作品だ
4年生? アンリだ トワだ クラだ
あるある 力作が コメント付けて

シーサー なにか持ってるぞ?
ううう~ ゴーヤだ
ゴーヤ 食べてる 嬉しいね
南国の シーサーとゴーヤ 似合うね~
凧揚げ交流の 石垣島シーサー
夏が 恋しい
凧揚げ 恋しい
ゴーヤチャンプー 恋しい
凧友 恋しい~~~
こらっ! コロナ
どこかへ 飛んでっ け~!!!

» 続きを読む
2021年01月29日
初凧 要&サ〜コンビ誕生 凧紙貼りだ!

コロナのお陰で? 凧づくりが忙しい
初凧凧紙 貼り合わせ
以前教わった ササヤン流 紙貼り
思い出しながら 調子よく
次の初凧 「安寿さん」
骨組み 凧紙 準備で~す

急ごしらえの カナ&サ~も
繰り返すうちに 訓練するうちに
技術習得 上達してる
コンビが 様になってきた
そろそろ いいだろう 凧コンビ誕生だ!

田原自慢の 大空の文化 先はどうなる?
心配ばかりが 大空を舞う
身近にいるぞ 後継者
技術は引継がれ 伝統文化も引継がれ
そんな こと思う毎日ですが
悩むより 動く
そう 悩みながらも 動く!

» 続きを読む
2021年01月29日
アマンダゴーマン 22歳 自作の詩 世界に光る!

アメリカ大統領 就任式
バイデン大統領 独善でなく 融和を 語る
世界と共に 地球を 語る
いい方向にと 世界が 祈る

世界が注目する その舞台に
22歳の 奴隷を先祖に 持つ
シングルマザーに 育てられ
夢は アメリカ大統領と 語る
黒人の 痩せた 少女が
大統領の前に 立つ
世界が注目する 前に 立つ
語った 詩の朗読が 光る
世界を 光で 包み込むように

民主党の ヒラリークリントンは
「彼女が2036年の 大統領選挙に
出るのが待ちきれない」
と 称えた
アメリカの懐の大きさ 寛容さ
少し前の 暴動が
少し前の 偽りの拡散が
同じ 国な?
アメリカの 不思議さ 想う・・・
2021年01月28日
田原凧保存会 後継者育成で 走る! 語る!

田原凧保存会の組織が 高齢化 コロナ禍で 危ない
企業が 商店が 組織が 文化が 危ない!
凧チーム数の減 初凧の大幅減
活動の休止 自粛を繰り返せば 組織は死滅する
新たなアイデアで 動く 動くしかない

市役所企画課に 動く
初凧後継者育成を 語り 補助金の可否を
凧保存会長宅に 動く
後継者育成を 語り 凧の学校を 組織の中心に
広報部長に 動く
活動PRを 語り ブログ発信を

凧保存会役員に 組織の再構築を 語る
後継者育成の 拠点は
中部&衣笠の小学校 凧クラブ
接点はここしかない 地域活動を積極的に
子どもとの接点は 私たち会員の 成長でもある
凧クラブを 物づくりの 実践の場に
熱く語り 走った! あすも走る!
2021年01月28日
「はなまる 2月号」 博物館特集 見ながら えっえ!?!

はなまる3月号で 凧の学校・はやぶさを 取材
ちょうど目の前に 2月号 田原市博物館特集
初凧展示で お世話になる博物館
興味の目で 読んでたら・・・

「凧さんで終わりですね? 4月号が最後かな~」 と
何の話しと 聞き返す
「はなまる これで終わりですよ!」 えええ~
「広告の飲食店さん いなくなり 発行できない」
えええ~ ここもコロナか?
そう言えば 大きなホテルも 休業するよだし
田原市得意の 花卉農家も
花売れない キャベツ農家に 変わったのはなしも
世の中 どうなってしまうのか?
不安が 背中を 後頭部を 走る・・・
