2022年05月30日

「祝:百十芭」 命名凧 完成 おめでとう!!!



「百十芭 もとは」 で~す!

 四人目の 孫が誕生しました

 どんな初凧にしようか? 

 すでに構想が 走り出しています



お兄ちゃんの 向玖君と 一緒に名を入れて

 「百十芭」 特大凧 制作と決めています

 お兄ちゃんは 初凧絵初めての 相撲絵でした

 また 奇抜な 注文が来そうで・・・ソワソワ 



「名前が 決まったから 命名凧 作ってよ!」 と注文有り

 凧に百十個 百十芭と 書こうかなと・・・? 思いましたが

 4個にしました? 特大凧は その案も 面白いかなと・・・?

 家族の猛反対 喰らいそう 没かな??? 



「百十芭:もとは」の 芭は?

 松尾芭蕉の 印象が強い感じだが 

 本来は 花という意味を持ち 

 古風で女性的な意味を持つ

 名前向きの 漢字と言える。

 

2022年05月30日

衣笠農園 ゴーヤの芽 「摘芯」 衣笠小学校4年生

 

「摘芯」 今日の授業は・・・の 質問に

 子供たち 大きな声で 答えが返ってきました

 難しい言葉を よく知ってますねと ほめながら

 ゴーヤの芽を摘む 大事さを 解説 



ゴーヤトンネル内に 苗150本 早速作業開始です

 親指の爪を立て 新芽を切り取ります

 上に上に延びる芽が 横に横にと 蔓が広がり

 ゴーヤトンネル 一面に花が咲き 

 たくさんの ゴーヤが育ちます 



衣笠小学校 4年生2クラス 56名

 添え木を建てながら 作業が進み

 最後に 周りの 草を取ります

最後に 質問

 「ゴーヤの実がなり 最初の 収穫出来るのは?」

  「7月20日頃? 7月初め? 8月始め・・・?」

 「昨年は ゴーヤ苗植え 3/5/11  

   最初の収穫は3個 7/7 でした!」

 「今年は 5/10 苗植え・・・いつになるかな???」 


» 続きを読む

Posted by Takosu  at 11:31Comments(0)NPOエコウインドネット

2022年05月30日

朝トレ 再開 紫陽花街道を 楽しむ



凧まつり期間中 朝トレ中断 でしたが再開

  Abebe工房の アジサイ 色付きだした

  道中 庭先に咲く 色とりどりの 紫陽花

  種類はいろいろ 目を楽しませてくれる

  しばらくは 朝トレ 楽しみだ・・・ 



道中に 凧すの畑有り NPO法人「菜の花ネット」に

  菜種栽培用に 貸している 菜種の実が いっぱいだ

  そろそろ 刈り取りに来るだろう

  今後の活用方法も 考えないと・・・?



朝トレ散歩道 タケノコ ニョキニョキ

  ゴーヤトンネルで お世話になっている 竹藪
  
  通学道でもある 周りも雑草が生い茂ってきた

  地区の 道役前に 一汗かくか・・・?











Posted by Takosu  at 07:46Comments(0)まちの話題・ニュース


< 2022年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Takosu
Takosu